回答受付中
専門家からの回答
![]() TOP 回答者 | 泌尿器科看護師 佐伯優菜 包茎手術のオペナースとして10人以上のドクターの手術介助につく。包茎手術カウンセリングも行いながら、より患者に近い立場から包茎手術のリアルを発信中。オペについた患者数400人以上。 |
包茎手術は健康保険を使うかどうかで傷跡が変わる
なかなか鋭い質問ですね。
当たらずとも遠からずといったところです。
①包茎手術は健康保険と自費とで手術方法が違う
泌尿器科での包茎手術の多くは、真性包茎を対象とした健康保険を使う包茎手術です。
保険請求の都合上、この場合「環状切開法」と呼ばれる従来通りの包茎手術の術式でしか行うことができません。
環状切開法はおペニス様の竿の真ん中部分に傷跡が残ります。
そのため「泌尿器科の包茎手術は傷跡が残りやすい」といわれているのです。
②泌尿器科は包茎手術症例数が少ない
多分これを言うと先生方に怒られちゃうと思うんですけど、言っちゃいますね。
もう一つの理由が「技術力」です。
泌尿器科というのはペニス周りの専門の科ではありますが、その範囲は広くメインは前立腺がんなどのガン治療。
包茎手術というのはその中での一分野であり、ある意味で軽視されています。
かつ、包茎以外の患者さんも来るので、包茎手術を行う回数は、包茎専門クリニックと比べると圧倒的に少ないのです。
それに比べて、包茎専門クリニックの医師は毎日来る日も来る日も包茎手術ばかりをやっていますから、症例数は雲泥の差です。
手術の世界では、だいたい症例数=技術力ですから、そういった意味でも泌尿器科の先生のほうけい手術は、美容外科の先生に比べるとイマイチ、と考えられているのです。
美容外科である包茎手術専門クリニックにも問題はありますが、手術の技術だけで言えば、泌尿器科の先生よりも上手い人が多いんじゃないかと思ってます。